2025.4.7 表彰伝達式・1学期終業式が行われました
本日、令和7年度の表彰伝達式・1学期終業式が行われました。式は猛暑のため、各教室にて放送による式が行われました。
【表彰伝達式内容】
・令和6年度 技能検定
普通旋盤作業3級 優秀賞 1名
電子機器組立作業3級 優秀賞 1名
大工工事作業3級 優秀賞 1名
・令和七年度 関東高校大会茨城県南他地区 卓球
男子ダブルス 第一位
・第15回関東甲信越高校生溶接コンクール
優秀賞 1名
・令和7年度県民総合大会 兼 国民スポーツ茨城県大会 セーリング競技
少年男子 ILCA6級 第1位
少年男子 420級 第2位 第3位
少年女子 ILCA6級 第2位
以上12名の生徒が、部活動や資格取得にて優秀な成績をおさめ、その活躍を伝えられました。
終業式では、校長先生と生徒指導部長の先生からお話がありました。
校長先生は、「目標を設定して取り組むことの大切さ」について触れた上で、アメリカの思想家ラルフ・ワルド・エマーソンの言葉「常に自分の光を放て。宇宙全体が味方してくれる」を紹介されました。他人と比べるのではなく、自分らしさを信じて前向きに行動してほしいというメッセージが込められていました。
また、夏休みの過ごし方について、「新しいことに挑戦したり、家族との時間を大切にしたり、しっかりと体を休めたりしてほしい」と話され、2学期の再開を楽しみにしているとの言葉で締めくくられました。
生徒指導部長の先生からは、1学期を振り返り、多くの生徒が前向きに取り組んでいたことへの評価がありました。一方で、注意を受けたり、特別指導となった生徒がいたことにも触れ、「夏休みは自分でよく考えて行動することが大切」と伝えられました。
SNSでの悪口や、日常の不満を匿名で発信する行為は問題であり、工業高校生として他人との関わり方を意識するようにと呼びかけがありました。また、自転車の並列運転やながら運転、原付バイクの乗り方、水の事故などへの注意も促されました。
「命を大切にし、生活習慣を崩さず、有意義な夏休みにしてほしい」との言葉で結ばれました。
2学期始業式は9月1日です。日程を確認し登校してください。
【表彰伝達式内容】
・令和6年度 技能検定
普通旋盤作業3級 優秀賞 1名
電子機器組立作業3級 優秀賞 1名
大工工事作業3級 優秀賞 1名
・令和七年度 関東高校大会茨城県南他地区 卓球
男子ダブルス 第一位
・第15回関東甲信越高校生溶接コンクール
優秀賞 1名
・令和7年度県民総合大会 兼 国民スポーツ茨城県大会 セーリング競技
少年男子 ILCA6級 第1位
少年男子 420級 第2位 第3位
少年女子 ILCA6級 第2位
以上12名の生徒が、部活動や資格取得にて優秀な成績をおさめ、その活躍を伝えられました。
終業式では、校長先生と生徒指導部長の先生からお話がありました。
校長先生は、「目標を設定して取り組むことの大切さ」について触れた上で、アメリカの思想家ラルフ・ワルド・エマーソンの言葉「常に自分の光を放て。宇宙全体が味方してくれる」を紹介されました。他人と比べるのではなく、自分らしさを信じて前向きに行動してほしいというメッセージが込められていました。
また、夏休みの過ごし方について、「新しいことに挑戦したり、家族との時間を大切にしたり、しっかりと体を休めたりしてほしい」と話され、2学期の再開を楽しみにしているとの言葉で締めくくられました。
生徒指導部長の先生からは、1学期を振り返り、多くの生徒が前向きに取り組んでいたことへの評価がありました。一方で、注意を受けたり、特別指導となった生徒がいたことにも触れ、「夏休みは自分でよく考えて行動することが大切」と伝えられました。
SNSでの悪口や、日常の不満を匿名で発信する行為は問題であり、工業高校生として他人との関わり方を意識するようにと呼びかけがありました。また、自転車の並列運転やながら運転、原付バイクの乗り方、水の事故などへの注意も促されました。
「命を大切にし、生活習慣を崩さず、有意義な夏休みにしてほしい」との言葉で結ばれました。
2学期始業式は9月1日です。日程を確認し登校してください。