令和4年度茨城県高等学校弓道新人大会にて男子団体優勝!第41回全国高等学校弓道選抜熊本大会に出場します!
期間:令和4年12月23日~25日
2023.2.3 建築科3年生がジュニアマイスター懸賞制度の「特別表彰」を6名、「ゴールド」を5名取得しました。
また、国家資格「2級建築施工管理技術検定」に4名、「2級土木施工管理技術検定」に1名が合格しました。建築科3年生は、2級建築施工管理技士補24名、2級土木施工管理技士補10名取得となりました。
令和5年1月26日(木)に建築科1年生を対象に、茨城県建築士会土浦支部主催で、本校建築科の卒業生が手掛ける建設現場を見学しました。
2023.1.30 建築科3年 課題研究発表会を実施しました
令和5年1月25日(火)に建築科の3年生が、3年間の集大成となる課題研究発表会を行いました。様々なテーマで研究した成果をまとめ、短時間で発表しました。
2023.1.26 機械科3年 課題研究発表会を実施しました
1月18日(水)に機械科3年生の課題研究発表会を実施し、その模様をインスタライブで配信しました。発表会を視聴いただけいただけなかった方は、機械科のインスタグラムアカウントよりご覧ください。
2023.1.23 電気科3年 課題研究発表会を実施しました
7つの研究発表が行われました。詳細は電気科のページから確認できるので、ぜひご覧ください。
2022.11.30 電気科2年 第2種電気工事士に多数合格
令和4年度第二種電気工事士上期試験を合格した電気科2年生に第二種電気工事士免状が交付されました。
いばらき子ども大学 鹿行キャンパスにて「eスポーツの可能性を学ぼう」というテーマで講座を開催しました。
建築科1年生が守谷市立守谷中学校校舎増築・改修工事と下妻市庁舎等整備工事を見学してきました。
校内外のゴミ拾いを行いました。街がきれいになると心が晴れやかな気持ちになります。リンクをクリックをすると詳細が閲覧できます。
建築科2年生が修学旅行期間中に、「沖縄の建物を撮影し、気になった箇所を説明する」という課題に挑戦しました。
生徒の様子多数UP!! ぜひフォローください!!
電気科では、電気に関する知識・技術・技能を習得して、地域産業や社会に貢献できる電気技術者の育成を目指しています。ダウンロード資料を更新しました。
就学支援金オンライン申請の手引きはこちらからご覧ください。
土浦工業では定期的にスクールカウンセリングを実施しています。担任を通して予約をして下さい。また,様々な相談機関もありますので、是非ご活用下さい。
各種相談窓口一覧
いのちとこころを守るために
〒300-0051
茨城県土浦市真鍋六丁目11番20号
TEL 029-821-1953
FAX 029-822-6924
メール