4月10日(木) 県内の学校において、刃物を持った不審者がグランウンドに侵入する事案が発生いたしました。
本校においても、学校・生徒の安全を確保するために、生徒の登下校の時間帯以外は、校門を閉めさせていただきます。
来校者(保護者、業者等)の皆様には、御不便をおかけしますが、入校後は必ず校門を閉めていただきますよう御理解と御協力をお願いいたします。
併せて、登下校の時間帯以外、送迎のための敷地内待機も御遠慮いただきますよう御協力お願いします。
令和8年度茨城県立高等学校入学者選抜に関するお知らせは《こちら》へ
○令和8年度茨城県立高等学校入学者選抜における特色選抜に実施(予定)について(2025.07.29 掲載)
【案内】学校見学会の実施予定について。(R07.05.02)
詳細については、《こちら》をご確認ください。(教務部)
近隣中学校の3年生を対象としたキャリア教育講座を実施しました。講座では、本校電気科2年生の生徒が“先生役”となり、データを提示しながら就職の現状や電気科での学びについて紹介しました。
今回の見学を通じて、電気業界への関心がさらに高まり、 自分の将来について考える良い刺激となった様子でした。 これをきっかけに、 日々の学校生活にも一層前向きに取り組んでくれることを期待しています。
6月10日本校では3年生を対象に、進路講話を実施しました。講師として、アキラ株式会社、東部ガス株式会社、株式会社クボタ、株式会社ガイアートに勤務する本校の卒業生4名をお招きし、お話をうかがう機会をいただきました。
2025.6.6 関東甲信越高校生溶接コンクール 優秀賞受賞!!
令和7年4月26日に開催された「第15回 関東甲信越高校生溶接コンクール」において、本校機械科3年 岡澤君が、被覆アーク溶接の部において優秀賞を受賞しました。岡澤君は溶接コンクールに向けて、長期間にわたり放課後の練習に取り組んできました。その努力が、今回の受賞に結びついたのだと思います。また今回の受賞にあたり、練習期間中にご指導いただいた講師の皆様に、心より感謝申し上げます。長期間にわたる熱心なご指導、誠にありがとうございました。今後もより一層技術の研鑽に励み、ものづくりに貢献できる人材の育成に努めてまいります。
6月3日(火)、1年生を対象にした進路講話が行われ、株式会社さんぽうの水嶋さんを講師にお迎えしました。今回は、折り紙タワーづくりのワークショップを通して、働くうえで大切なことを学ぶ内容でした。
『株式会社 前島工業所 代表取締役社長 前島一至 様(事業所:かすみがうら市西成井)』より、「ブルーレイディスクほか通信機器」を寄贈いただきました。
つくばカピオにて「株式会社さんぽう」様のご協力を頂きながら、3年生対象の進路セミナーを盛大に開催することができました。(企業120社、大学7校、専門学校18校)
1学年集会が開かれ、今後の学校生活で大事になる話をしました。やるべきことはしっかりやり、楽しむところは全力で楽しみましょう!!
220名の生徒の皆さん、ごご入学おめでとうございます。自分の未来に向かって一歩ずつ成長しながら、土浦工業高校で実りある高校生活を送っていきましょう。
新年度が始まりました。新3年生は進路実現に向けて、新2年生は自分の進路をじっくり考える1年として、それぞれの目標に向かって力強く歩み出していってください。
1学年が2月18日(火)4・5時間目に体験型進路ガイダンスを実施しました。今後の進路を考えるうえで役立てることができたと思います。ご参加いただきました企業の皆様ありがとうございました。
校内通行の安全面の向上のため、国道から正門の間のイチョウ並木に「注意喚起」のための看板を複数設置しました。
株式会社さんぽうから講師を招いて、会議や車の座席順をはじめとした多くのマナーを勉強しました。社会人生活に役立ててください。
株式会社セガの方とぷよぷよのプロ選手をお招きし、電気科、情報技術科対象にプログラミング講座を実施しました!!
1月12日雪がちらつく中、2学年が修学旅行に出発しました。
初日はクラスごとに糸数壕、沖縄平和祈念公園での平和学習を実施しました。2025年は太平洋戦争の終戦から80年となります。今回の平和学習を通して、生徒達それぞれが平和について考える事ができたのではないでしょうか。
2024.12.20 ばっぱ屋様 長年にわたりお世話になりました!!
長年にわたり本校生徒に昼食を提供していただきました。ボリュームのある美味しいご飯を作っていただき、本当にありがとうございました!!
修学旅行に先立ち、事前学習とJTB様から旅行日程などについて説明がありました。
修学旅行では平和学習や民泊体験などが実施される予定です。生徒の様子はホームページから随時更新予定です。
2024.12.12 高校生ものづくりコンテスト準優勝!!
高校生ものづくりコンテスト 電子回路組立部門 新人競技会で情報技術科1年生の3名が出場し、それぞれがベストを尽くして頑張りました!
東京ディズニーシーに行き、みんなで楽しむことができました。最高の思い出をつくることができましたか?
2025.7.10
『R7.7月以降の「就学支援金」及び「臨時支援金(新制度)」の申請について』
7/11(金)に標記に係る「事務手続きの冊子」を全生徒に配付します。内容をご確認のうえ 7/25(金)までにオンライン申請願います。
☆上記については、全員申請が必要なため、「申請期間を8/8(金)まで」延長します。
(約3割の方がまだ申請しておりませんので、必ず手続き願います。)2025.7.25
2025.5.26
『R7年度 学校諸納金の口座振替日及び納入金額について』
該当学年の資料をご確認いただき「振替不能」にならないようご協力願います。残高不足等で、振替不能になった場合は、当月内に学校事務室に「納入」していただきます。
以下をクリックしてご確認願います。
土浦工業では定期的にスクールカウンセリングを実施しています。担任を通して予約をして下さい。また,様々な相談機関もありますので、是非ご活用下さい。
各種相談窓口一覧
いのちとこころを守るために
〒300-0051
茨城県土浦市真鍋六丁目11番20号
TEL 029-821-1953
FAX 029-822-6924
メール