修学旅行のようす 11月6日(1日目)

写真:20枚 更新:2022/11/07 横山博至

朝早く、バスは学校を出発し、羽田空港に到着。空港でお弁当と搭乗券をもらい、出発ロビーへ。 機内でお弁当を食べて、那覇空港到着。2コースに分かれ、平和祈念公園とひめゆり平和記念資料館を見学。 クラス写真を撮影後、バスでホテルに到着。夕食はバイキング。明日のマリン体験・文化体験に向けて 早めに就寝。

修学旅行のようす 11月7日(2日目)

写真:20枚 更新:2022/11/07 横山博至

朝起床後、荷物を整理して今夜のホテルへ発送。朝食バイキング後、午前中はホテル前のタイガービーチで マリン体験・文化体験。午後はタクシー班別研修。事前に決めておいたルートを巡り、買い物・食事・観光。 ホテルに到着後、地元の方々の「太鼓演舞・民謡」を鑑賞しながら夕食バイキング。 マリン体験・文化体験、タクシー研修で疲れもピーク。今日も早めの就寝。

修学旅行のようす 11月8日(3日目)

写真:14枚 更新:2022/11/08 横山博至

今日は最終日。朝食の前に荷物発送。朝食後、身支度整えすぐに出発。午前中はクラス別行動、最後の沖縄観光・食事・お土産購入。その後、那覇空港で全クラス合流し、羽田空港へ。バスに乗り学校へ到着しました。2泊3日の修学旅行お疲れ様でした。無事、学校に帰ってきました。

修学旅行のようす (事前学習編)

写真:14枚 更新:2022/11/07 星野 智紀

2学年を対象に、平和祈念展示資料館よりオンライン平和学習を実施していただきました。 家庭基礎の授業の中で、11月6日(日)に出発予定の沖縄修学旅行に先立ち、東京にある平和祈念展示資料館よりオンライン授業を行っていただきました。「兵士」をテーマに、赤紙が届いて戦場へ赴く兵士とその家族、当時の制度等について解説していただき、家庭科の授業で学んだ現代の「家族」と戦時中の「家族」を比べ考察しました。また、衣類等貴重な資料に実際に触れ、「衣生活」の授業で学んだことを思い起こすとともに、戦時中の生活について想像しました。 修学旅行で訪問する「平和祈念公園」や「ひめゆりの塔」で今回学んだことを思い出し、戦争や平和について考える一助となることを期待しています。